SNSの使い分けについて | 東京都墨田区のHP・デザイン・イラスト制作会社 TenCy株式会社
  • 2022.3.4

    SNSの使い分けについて

    現在、Facebook、Twitter、Instagramが3大SNS(ソーシャルネットワークサービス)として広がっています。

    いずれか一つ以上活用している、という方も多いかと思います。

    今回は各SNSの特徴と使い分けについて触れたいと思います。

    FacebookTwitterInstagram
    ユーザー数         2,600万人4,500万アカウント3,300万人
    ユーザー層10代が極端に少なく、40代中心で男性がやや多い。3大SNSの中では60代の利用が最も多い。20代が最も多く、年代が上がるほど男性の比率が上昇。20~40代が中心であり、30代以下は女性比率が60%を超えている。
    40~50代の利用者も増加率が高い。
    シェア機能シェアボタンリツイートリグラム(公式の単独機能としてはなし。既存機能の組み合わせやサードパーティアプリを使えば可能)
    投稿の範囲友達・友達の友達まで届くリツイートにより知らない人にも届くフォロワーのみ届く

    Facebookが向いていること

    ・範囲が限られた中でコミュニケーションや交流をすること

    ・テキストのみでなく、写真や動画を掲載

    Facebookでは「友達の友達」までの範囲で公開されるため、拡散力というよりは、しっかり興味を持って見てもらう、という方が向いています。

    アルゴリズム的にも、投稿が関係性や反応に応じて表示されるため、むやみに投稿するのはあまり効果的とはいえません。

    量より質に特化した投稿を意識することで、Facebook上の指標である「リーチ率」を伸ばして行くことが効果的といえます。

    Twitterが向いていること

    ・不特定多数に目掛けた投稿

    ・リツイートによる拡散

    オープンなコミュニケーション

    Twitterではアルゴリズム的に投稿したものが順当にフィードに上がってきます。

    そのため、「質より量」を重視する必要があります。

    とはいえ、つまらない内容ばかりつぶやいても興味を持ってもらえないため、それなりに質を見直すことも必要です。

    また、リツイートが簡単で拡散力もあるため、オープンな場での発信という位置付けになります。

    トレンドに左右されやすいため、投稿のタイミングなども重要となります。

    字数も少ないため、1日数回つぶやくなどもおすすめです。

    Instagramが向いていること

    ・写真を中心とした投稿

    ・ハッシュタグによる検索

    Instagramではいいねでは拡散しないため、複数のハッシュタグをつける傾向にあります。

    特に若い世代の人はハッシュタグにより見たい投稿を検索する傾向にあります。

    また、写真もおしゃれな投稿などアカウントの世界観が重要になってくるため、質の高い投稿が求められます。

    フォロワー目線の目を引くページ作りが重要です。

    いずれにしても各SNSでのページ作りにデザインやイラストなどは欠かせません。

    SNSメディアなどを通じてマーケティングに力を入れたい!という方はぜひ気軽にご相談ください。

    OTHER NEWS

    一覧にもどる