【東京都】2025年度(令和7年度)の創業助成金の公募が実施されます

東京都の創業助成金の募集が2025年(令和7年)4月8日より開始予定
東京都における起業・創業・開業率の向上を狙って、モデルケースになりうる都内で創業予定の個人、又は創業から間もない中小企業者等に対し、賃借料、広告費、従業員人件費等、創業初期に必要な経費の一部を助成する創業助成金が毎年公募されています。
このたび、令和7年度(2025年度)の東京都創業助成金の公募が確定しましたので、お知らせします。
東京都の創業助成金の概要
東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社は、都内開業率を向上させる政策目標の達成に向け、都内創業予定者等に対し、創業初期に必要な経費の一部を助成する「創業助成事業」を毎年実施しています。令和7年度第1回募集についての情報が明らかになりました。
スケジュール:令和7年4月8日(火)~令和7年4月17日(木)郵送必着もしくはjGrants電子申請
となっています。令和7年度第2回募集からは、電子申請(jGrants)のみとなるとのことです。国の補助金だけでなく、都道府県の補助金・助成金も、今後は電子申請に一本化されていくのでしょうね。
項目 | 内容 |
---|---|
助成対象者 | 都内での創業を具体的に計画している個人又は創業後5年未満の中小企業者等 但し、申請時点において、個人事業主又は法人登記上の代表者として経営に従事している(別事業を含む)期間が、通算で5年未満であること |
助成対象期間 | 交付決定日から6か月以上最長2年 (令和7年9月1日~最長令和9年8月 31 日) |
助成対象経費 | 賃借料、広告費、器具備品購入費、産業財産権出願・導入費、専門家指導費、従業員人件費 |
助成限度額 | 400万円(下限100万円) |
助成率 | 3分の2以内 |
公開されているスケジュールは、以下のようになっています。
- 令和7年4月下旬 ~6月中旬 書類審査(6月中旬に書類審査結果を発送)
- 令和7年7月3日(木)~7月 10 日(木) 面接審査(書類審査を通過された方のみ)
- 令和7年9月上旬 助成金の交付決定日
助成金の概要をお知りになりたい方は以下の動画をご覧ください。
【事業概要動画】
創業助成事業の概要を説明する動画です。
申請をご検討の方はこちらをご覧ください。
【募集要項説明動画】
令和4年度第2回創業助成事業の募集要項を説明する動画です。
①説明動画前半では事業の概要・申請要件・対象経費等について説明します
②説明動画後半では申請書の作成方法・提出書類・審査方法等について説明します
東京都の創業助成金の申請要件について
申請には要件をすべて満たす必要があります。申請要件は複雑になっているため、下記のチャートを確認するとともに、経営相談窓口や中小企業診断士などの専門家への相談をおすすめします。
※個人事業主・法人の登記上の代表者として、通算5年以上の経営経験がある方は助成対象とはなりません
※申請要件2を申請日までに満たさない場合は申請できないため、計画的に要件を満たす必要があります

申請から助成金支払いまでの流れ

採択情報・活用事例(公式リンク)
当社においても補助金・助成金の申請と設備投資をセットでサポートしております。補助金の用途として定番の広告宣伝費(ホームページ制作やチラシデザイン、ネット広告配信など)も東京都の創業助成金でも活用可能です。
当社でワンストップで申請から実行までをご支援できますので、お気軽にご相談ください。
-
CONTACTお問い合わせ
- デザインの力で事業を発展させたい、
システムの開発・運用を検討してみたい、など
まずはお気軽にご相談ください。